予防接種の最近の動向について その他

予防接種の最近の動向について

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 前々回のブログでは子宮頸がんワクチンについてお伝えしました。 大切なことなのでもう一度おさらいしておきます。子宮頸癌ワクチン(HPVワクチン)のキャッチアップ接種が来年3月末で終了します。 キャッチアップ接種の方(誕生日が1997年…
外耳炎と中耳炎は症状で見分けらるか 耳鼻科

外耳炎と中耳炎は症状で見分けらるか

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 耳の痛みを訴えて耳鼻咽喉科に来院される方は多いです。「耳が急に痛くなったので中耳炎かな」と思って受診され、外耳炎ですねとご説明すると「外耳炎って中耳炎とどう違うのでしょうか」と聞かれる方がいらっしゃいます。 そこで今回は耳の痛みの原…
子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が令和7年3月で終了します! 小児科

子宮頸がんワクチンのキャッチアップ接種が令和7年3月で終了します!

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 以前当ブログでお伝えした子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)ですが、定期接種の対象となっているのは「小学校6年生から高校1年生相当の女子」です。この時期を過ぎてしまうと、公費では接種できず自費になってしまいます。 HPVワクチンにつ…
百日咳にご注意ください 小児科

百日咳にご注意ください

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 2024年7月に入ってから、当院がある滋賀県草津保健所管内で、14例の百日咳感染が報告されました(第29週までの報告による)。当院でも数名の方を診断しています。10代前半の方に多く、今後小中学校や家庭内での感染拡大が懸念されます。 …
熱中症対策をしましょう② 大人編 その他

熱中症対策をしましょう② 大人編

大人の熱中症について 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 前回から2回にわたって熱中症についてのお話をしています。 前回はこどもの熱中症についてお話しましたが、今回は大人の熱中症についてです。 熱中症で救急搬送される人の約半数が高齢者です 東京消防庁管内で、昨年(令和…
熱中症対策をしましょう① 子ども編 小児科

熱中症対策をしましょう① 子ども編

子どもの熱中症について 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回から2回にわたって熱中症についてのお話をします。 まずはじめは子どもの熱中症についてです。子どもは大人と比べてどのようなことに注意が必要でしょうか。詳しくみていきましょう。 子どもの熱中症で特に気を付けた…
睡眠時無呼吸症候群の検査 耳鼻科

睡眠時無呼吸症候群の検査

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は、いびきが気になる方・夜間に息が詰まる感じがして起きてしまう方必見、睡眠時無呼吸症候群の検査についてのお話です。 睡眠時無呼吸症候群については当院ホームページの特集ページや過去のブログもご参考になさってください。 特集ページ:…
イネ科花粉症について アレルギー科

イネ科花粉症について

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 ゴールデンウィークがあけてようやく花粉症の症状が治まったと思ったのに、田植えの時期が来てまた急に花粉症の症状が出てきた、という方は、こちらの記事を読んでいただくことをお勧めします。 イネ科の花粉症 イネ科の花粉飛散のピークは関西では…
手足口病が増えています 小児科

手足口病が増えています

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 暖かい気候の影響でしょうか、夏風邪の一種である手足口病でこられる患者さんがちらほらみられるようになってきました。 手足口病の患者数は例年、5月中旬から全国的に増えだし、7月下旬から8月中旬にピークを迎えます。 手足口病とは 手足口病…
居眠り運転を予防しよう 耳鼻科

居眠り運転を予防しよう

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。今回は、耳鼻咽喉科から居眠り運転にまつわるお話をしようと思います。 いびき、日中の眠気が交通事故と関係する? 睡眠時無呼吸症候群という病気をご存じでしょうか。 睡眠時無呼吸症候群は、その名の通り睡眠中に呼吸ができなくなることにより起こ…