百日咳にご注意ください 小児科

百日咳にご注意ください

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 2024年7月に入ってから、当院がある滋賀県草津保健所管内で、14例の百日咳感染が報告されました(第29週までの報告による)。当院でも数名の方を診断しています。10代前半の方に多く、今後小中学校や家庭内での感染拡大が懸念されます。 …
熱中症対策をしましょう② 大人編 その他

熱中症対策をしましょう② 大人編

大人の熱中症について 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 前回から2回にわたって熱中症についてのお話をしています。 前回はこどもの熱中症についてお話しましたが、今回は大人の熱中症についてです。 熱中症で救急搬送される人の約半数が高齢者です 東京消防庁管内で、昨年(令和…
熱中症対策をしましょう① 子ども編 小児科

熱中症対策をしましょう① 子ども編

子どもの熱中症について 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回から2回にわたって熱中症についてのお話をします。 まずはじめは子どもの熱中症についてです。子どもは大人と比べてどのようなことに注意が必要でしょうか。詳しくみていきましょう。 子どもの熱中症で特に気を付けた…
睡眠時無呼吸症候群の検査 耳鼻科

睡眠時無呼吸症候群の検査

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は、いびきが気になる方・夜間に息が詰まる感じがして起きてしまう方必見、睡眠時無呼吸症候群の検査についてのお話です。 睡眠時無呼吸症候群については当院ホームページの特集ページや過去のブログもご参考になさってください。 特集ページ:…
イネ科花粉症について アレルギー科

イネ科花粉症について

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 ゴールデンウィークがあけてようやく花粉症の症状が治まったと思ったのに、田植えの時期が来てまた急に花粉症の症状が出てきた、という方は、こちらの記事を読んでいただくことをお勧めします。 イネ科の花粉症 イネ科の花粉飛散のピークは関西では…
手足口病が増えています 小児科

手足口病が増えています

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 暖かい気候の影響でしょうか、夏風邪の一種である手足口病でこられる患者さんがちらほらみられるようになってきました。 手足口病の患者数は例年、5月中旬から全国的に増えだし、7月下旬から8月中旬にピークを迎えます。 手足口病とは 手足口病…
居眠り運転を予防しよう 耳鼻科

居眠り運転を予防しよう

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。今回は、耳鼻咽喉科から居眠り運転にまつわるお話をしようと思います。 いびき、日中の眠気が交通事故と関係する? 睡眠時無呼吸症候群という病気をご存じでしょうか。 睡眠時無呼吸症候群は、その名の通り睡眠中に呼吸ができなくなることにより起こ…
鼻かぜと鼻アレルギーの見分け方 耳鼻科

鼻かぜと鼻アレルギーの見分け方

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 「最近よく鼻水が出るけど、ひょっとしたらアレルギーでしょうか」というご質問をよくいただきます。鼻かぜと鼻アレルギーの症状はよく似ているため、症状だけで完全に区別することは難しいですが、今回はその見分け方についてご説明します。 鼻かぜ…
のどのケアについて 耳鼻科

のどのケアについて

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回はのどのケアについてのお話です。 声が出るしくみ 肺から出た空気が気管を通って、のどにある「声帯」を振動させることによって声が出ます。 声帯を内視鏡で上から見た写真 声帯は高速で振動するため、使い過ぎや不自然な声の出し方によって…
麻疹(はしか)に注意 小児科

麻疹(はしか)に注意

滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 現在、麻疹(はしか)がアフリカや中東、東ヨーロッパ、東南アジアなどを中心に世界中で流行がみられています。 日本でも2024年2月下旬、アラブ首長国連邦から関西空港に到着した旅客機に乗っていた、大阪府、愛知県、岐阜県に住む男女合わせて…