小児科 30 7月 2024 百日咳にご注意ください 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 2024年7月に入ってから、当院がある滋賀県草津保健所管内で、14例の百日咳感染が報告されました(第29週までの報告による)。当院でも数名の方を診断しています。10代前半の方に多く、今後小中学校や家庭内での感染拡大が懸念されます。 … 続きを読む
小児科 29 6月 2024 熱中症対策をしましょう① 子ども編 子どもの熱中症について 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回から2回にわたって熱中症についてのお話をします。 まずはじめは子どもの熱中症についてです。子どもは大人と比べてどのようなことに注意が必要でしょうか。詳しくみていきましょう。 子どもの熱中症で特に気を付けた… 続きを読む
小児科 16 5月 2024 手足口病が増えています 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 暖かい気候の影響でしょうか、夏風邪の一種である手足口病でこられる患者さんがちらほらみられるようになってきました。 手足口病の患者数は例年、5月中旬から全国的に増えだし、7月下旬から8月中旬にピークを迎えます。 手足口病とは 手足口病… 続きを読む
小児科 18 3月 2024 麻疹(はしか)に注意 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 現在、麻疹(はしか)がアフリカや中東、東ヨーロッパ、東南アジアなどを中心に世界中で流行がみられています。 日本でも2024年2月下旬、アラブ首長国連邦から関西空港に到着した旅客機に乗っていた、大阪府、愛知県、岐阜県に住む男女合わせて… 続きを読む
小児科 24 2月 2024 新型コロナウイルス 最近の状況 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は「新型コロナウイルス」5類感染症以降後の状況についてお話します。 「コロナっていま感染したら学校・保育園幼稚園・職場はどれくらい休んだらいいの?」 「濃厚接触者はどうしたらいいの?」 といった生活上の制限について、外来でみなさ… 続きを読む
小児科 22 12月 2023 正しい保湿ケアのススメ その2 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 前回に引き続き、保湿剤の使い方についてさらに詳しくご紹介します。 肌の調子を整えることは、アレルギー予防の第一歩でもあります。正しく保湿剤を使ってつるつるのお肌を目指しましょう。 保湿剤のタイプ別 ぬり方のコツ 保湿剤を効果的に使うためには正しい… 続きを読む
小児科 10 12月 2023 正しい保湿ケアのススメ その1 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 最近急に寒くなり、お肌が乾燥しやすくなりましたね。 特にお子さんは乾燥した状態で放っておくと、かいてしまって湿疹ができることがあります。だからこそ、乾燥肌は予防と早めの治療が重要です。 今回から2回に分けて、乾燥肌を予防するために欠かせない保湿剤… 続きを読む
小児科 16 9月 2023 乗り物酔いについて 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 もうすぐシルバーウィークですね。お出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなシーズンにお役立ていただけるようなテーマを選んでみました。 みなさんは乗り物酔いしやすい方でしょうか。子供の頃は車に乗るとすぐに気持ち悪くなって… 続きを読む
小児科 2 9月 2023 新型コロナ感染が増えています 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね。 2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。それに伴い、学校に通っている人以外は行動制限がなくなり、全数把握は行われなくなりました。 それ以前は毎日のようにニュースで1… 続きを読む
小児科 23 8月 2023 水いぼとプールについて 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 もう8月も終わりですがまだまだ暑い日が続いています。こどもたちはプールが楽しい季節ですね。 先日水いぼがあるとプールに入ってはいけないかというご質問をいただきましたのでこちらでもお答えしようと思います。 水いぼの治療方法についてのお話は過去のブロ… 続きを読む