小児科 24 2月 2024 新型コロナウイルス 最近の状況 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は「新型コロナウイルス」5類感染症以降後の状況についてお話します。 「コロナっていま感染したら学校・保育園幼稚園・職場はどれくらい休んだらいいの?」 「濃厚接触者はどうしたらいいの?」 といった生活上の制限について、外来でみなさ… 続きを読む
小児科 22 12月 2023 正しい保湿ケアのススメ その2 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 前回に引き続き、保湿剤の使い方についてさらに詳しくご紹介します。 肌の調子を整えることは、アレルギー予防の第一歩でもあります。正しく保湿剤を使ってつるつるのお肌を目指しましょう。 保湿剤のタイプ別 ぬり方のコツ 保湿剤を効果的に使うためには正しい… 続きを読む
小児科 10 12月 2023 正しい保湿ケアのススメ その1 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 最近急に寒くなり、お肌が乾燥しやすくなりましたね。 特にお子さんは乾燥した状態で放っておくと、かいてしまって湿疹ができることがあります。だからこそ、乾燥肌は予防と早めの治療が重要です。 今回から2回に分けて、乾燥肌を予防するために欠かせない保湿剤… 続きを読む
小児科 16 9月 2023 乗り物酔いについて 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 もうすぐシルバーウィークですね。お出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなシーズンにお役立ていただけるようなテーマを選んでみました。 みなさんは乗り物酔いしやすい方でしょうか。子供の頃は車に乗るとすぐに気持ち悪くなって… 続きを読む
小児科 2 9月 2023 新型コロナ感染が増えています 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね。 2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。それに伴い、学校に通っている人以外は行動制限がなくなり、全数把握は行われなくなりました。 それ以前は毎日のようにニュースで1… 続きを読む
小児科 23 8月 2023 水いぼとプールについて 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 もう8月も終わりですがまだまだ暑い日が続いています。こどもたちはプールが楽しい季節ですね。 先日水いぼがあるとプールに入ってはいけないかというご質問をいただきましたのでこちらでもお答えしようと思います。 水いぼの治療方法についてのお話は過去のブロ… 続きを読む
小児科 30 7月 2023 こどもの便秘について 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は、こどもの便秘についてのお話です。 そもそも便秘って? 便秘とは「本来は体の外に出すべき便を十分な量、快適に出すことができない」状態です。 ポイントは便の回数や便の頻度によらないということです。 毎日欠かさずうんちをしていても、 ・うんちを… 続きを読む
小児科 29 6月 2023 ヘルパンギーナが流行しています 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 連日発熱のお子さんが来院されていますが、ヘルパンギーナの方も最近よく来られます。 全国的に見ても滋賀県は急激な患者数の増加が報告されており、6月12日から18日の週で全国8位の感染状況となっています。 これを受けて滋賀県は6月22日に県内全域にヘ… 続きを読む
小児科 22 4月 2023 鼻をかむ練習をしてみましょう 上手にお鼻をかめるかな 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 「うちの子、うまく鼻がかめないんです。」というご相談をよく受けます。 今日は自宅でできる「鼻かみ」の練習方法についてお話しします。 鼻水をかまずにすすっていると 鼻をかまずに鼻をすすっていると、鼻水がのどに流れたり口呼吸に… 続きを読む
小児科 10 4月 2023 9価 子宮頸がんワクチンの定期接種が始まりました 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 令和5年4月から9価の子宮頸がんワクチンの定期接種が始まりました。 今回は、子宮頸がんワクチンについてお話ししたいと思います。 子宮頸がんワクチンって? その名の通り、子宮頸がんを予防するワクチンです。 子宮頸がんは「予防できる癌」です。癌を予防… 続きを読む