耳鼻科 28 3月 2024 のどのケアについて 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回はのどのケアについてのお話です。 声が出るしくみ 肺から出た空気が気管を通って、のどにある「声帯」を振動させることによって声が出ます。 声帯を内視鏡で上から見た写真 声帯は高速で振動するため、使い過ぎや不自然な声の出し方によって… 続きを読む
小児科 24 2月 2024 新型コロナウイルス 最近の状況 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は「新型コロナウイルス」5類感染症以降後の状況についてお話します。 「コロナっていま感染したら学校・保育園幼稚園・職場はどれくらい休んだらいいの?」 「濃厚接触者はどうしたらいいの?」 といった生活上の制限について、外来でみなさ… 続きを読む
アレルギー科 27 1月 2024 今年のスギ花粉はいつから飛ぶの? 2024年花粉症飛散予測 第3報 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 昨年末からちらほらと花粉症のような症状で受診される方がみられるようになってきました。 今年は暖冬ですから、「もう春?」とかん違いしたスギが少し花粉を飛ばしてしまう日があるようです。 さて、昨年10月に2024年花… 続きを読む
耳鼻科 14 1月 2024 痛みのない中耳炎のはなし こどもの滲出性中耳炎について 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はこどもの中耳炎に関するお話をします。 中耳炎というと、急に耳が痛くなったり、耳から液体が出たり、発熱することがある病気として広く知られています。このような中耳炎は「急性中耳… 続きを読む
耳鼻科 31 10月 2023 おうちで鼻症状のケア その3 子どもの鼻水の吸い方 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回はおうちで鼻症状をケアする方法第3弾、上手に子どもの鼻水を吸い取る方法についてのお話です。 (その1「鼻の吸引について」その2「鼻づまりへの対処法」もぜひご参照ください。) 鼻水を吸う道具 ドラッグストアやインターネット… 続きを読む
アレルギー科 13 10月 2023 2024年春 花粉の飛散予測 春の花粉飛散予測(第1報)が発表されました 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 来年の春の花粉飛散量の予測が日本気象協会から発表されました。 2024年春の花粉の量は、今年の猛暑の影響で例年より全国的に飛散量が多くなる見込みです。 次に、今年の春と比べて来年の春はどのような予想とな… 続きを読む
小児科 16 9月 2023 乗り物酔いについて 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 もうすぐシルバーウィークですね。お出かけの予定を立てている方も多いのではないでしょうか。 今回はそんなシーズンにお役立ていただけるようなテーマを選んでみました。 みなさんは乗り物酔いしやすい方でしょうか。子供の頃は車に乗るとすぐに気持ち悪くなって… 続きを読む
小児科 2 9月 2023 新型コロナ感染が増えています 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね。 2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。それに伴い、学校に通っている人以外は行動制限がなくなり、全数把握は行われなくなりました。 それ以前は毎日のようにニュースで1… 続きを読む
耳鼻科 18 7月 2023 ヘッドホン・イヤホン難聴について 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 「ヘッドホン難聴・イヤホン難聴」という言葉をご存じでしょうか。 ポータブルオーディオプレーヤーが普及した1980年代から、ヘッドホンやイヤホンで長時間音を聴き続けることによっておこる難聴について知られるようになりました。 近年、スマートフォンや携… 続きを読む
その他 1 7月 2023 耳鼻科から小さなお知らせ2 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 2023年7月1日で耳鼻咽喉科併設1周年を迎えました。 これからもどうぞよろしくお願いいたします!… 続きを読む