耳鼻科 29 8月 2024 外耳炎と中耳炎は症状で見分けらるか 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 耳の痛みを訴えて耳鼻咽喉科に来院される方は多いです。「耳が急に痛くなったので中耳炎かな」と思って受診され、外耳炎ですねとご説明すると「外耳炎って中耳炎とどう違うのでしょうか」と聞かれる方がいらっしゃいます。 そこで今回は耳の痛みの原… 続きを読む
耳鼻科 14 6月 2024 睡眠時無呼吸症候群の検査 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は、いびきが気になる方・夜間に息が詰まる感じがして起きてしまう方必見、睡眠時無呼吸症候群の検査についてのお話です。 睡眠時無呼吸症候群については当院ホームページの特集ページや過去のブログもご参考になさってください。 特集ページ:… 続きを読む
アレルギー科 27 5月 2024 イネ科花粉症について 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 ゴールデンウィークがあけてようやく花粉症の症状が治まったと思ったのに、田植えの時期が来てまた急に花粉症の症状が出てきた、という方は、こちらの記事を読んでいただくことをお勧めします。 イネ科の花粉症 イネ科の花粉飛散のピークは関西では… 続きを読む
耳鼻科 29 4月 2024 居眠り運転を予防しよう 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。今回は、耳鼻咽喉科から居眠り運転にまつわるお話をしようと思います。 いびき、日中の眠気が交通事故と関係する? 睡眠時無呼吸症候群という病気をご存じでしょうか。 睡眠時無呼吸症候群は、その名の通り睡眠中に呼吸ができなくなることにより起こ… 続きを読む
耳鼻科 18 4月 2024 鼻かぜと鼻アレルギーの見分け方 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 「最近よく鼻水が出るけど、ひょっとしたらアレルギーでしょうか」というご質問をよくいただきます。鼻かぜと鼻アレルギーの症状はよく似ているため、症状だけで完全に区別することは難しいですが、今回はその見分け方についてご説明します。 鼻かぜ… 続きを読む
耳鼻科 28 3月 2024 のどのケアについて 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回はのどのケアについてのお話です。 声が出るしくみ 肺から出た空気が気管を通って、のどにある「声帯」を振動させることによって声が出ます。 声帯を内視鏡で上から見た写真 声帯は高速で振動するため、使い過ぎや不自然な声の出し方によって… 続きを読む
小児科 24 2月 2024 新型コロナウイルス 最近の状況 滋賀県守山市、小児科・アレルギー科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回は「新型コロナウイルス」5類感染症以降後の状況についてお話します。 「コロナっていま感染したら学校・保育園幼稚園・職場はどれくらい休んだらいいの?」 「濃厚接触者はどうしたらいいの?」 といった生活上の制限について、外来でみなさ… 続きを読む
アレルギー科 27 1月 2024 今年のスギ花粉はいつから飛ぶの? 2024年花粉症飛散予測 第3報 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 昨年末からちらほらと花粉症のような症状で受診される方がみられるようになってきました。 今年は暖冬ですから、「もう春?」とかん違いしたスギが少し花粉を飛ばしてしまう日があるようです。 さて、昨年10月に2024年花… 続きを読む
耳鼻科 14 1月 2024 痛みのない中耳炎のはなし こどもの滲出性中耳炎について 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今回はこどもの中耳炎に関するお話をします。 中耳炎というと、急に耳が痛くなったり、耳から液体が出たり、発熱することがある病気として広く知られています。このような中耳炎は「急性中耳… 続きを読む
耳鼻科 31 10月 2023 おうちで鼻症状のケア その3 子どもの鼻水の吸い方 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 今回はおうちで鼻症状をケアする方法第3弾、上手に子どもの鼻水を吸い取る方法についてのお話です。 (その1「鼻の吸引について」その2「鼻づまりへの対処法」もぜひご参照ください。) 鼻水を吸う道具 ドラッグストアやインターネット… 続きを読む