小児科

お薬について その1 飲み薬について 小児科

お薬について その1 飲み薬について

内服薬(飲み薬)について こんな風に大きく口を開けてくれると楽ですが…今回は実際は大変なことも多いこどものお薬についてのお話です。 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 薬を嫌がって飲ませられない、というご相談をよくお受けします。今回はこどものお薬の使い方についてのお話、第一弾です。…
新型コロナウイルスと湿度の関係について 小児科

新型コロナウイルスと湿度の関係について

滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 近頃めっきり寒くなってきました。 寒くなるとかぜ薬のCMが多くなるとおり、だいたいのかぜは冬季に流行するのが一般的です。なかには「プール熱」の原因ウイルスなど、暑くてじめじめした気候が好きなウイルスもありますが、多くのかぜのウイルスは気温が下がっ…
春の花粉症予測 アレルギー科

春の花粉症予測

2023年花粉症予測第一報が発表されました 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 2023年春のスギ・ヒノキ花粉症予測が日本気象協会から発表されました。 滋賀県は例年に比べ「やや多い」、昨年に比べ「多い」と予測されています。 日本気象協会の情報サイト「tenki.jp」より転載 花粉…
クループ症候群がはやっています 小児科

クループ症候群がはやっています

滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 急に寒くなったせいか「クループ症候群」のお子さんが増えています。 「クループ症候群」はのどの「喉頭」という場所が腫れて起こります。生後6か月から3歳ごろにかかりやすく、風邪のウイルスが原因であることがほとんどです。のどが腫れることで息の通り道が狭…
インフルエンザワクチン接種を行います 小児科

インフルエンザワクチン接種を行います

滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 トップページでもお知らせしておりますが、今年もインフルエンザワクチンの接種を開始いたします。 新型コロナウイルス蔓延後、インフルエンザの感染者数は減少 2020年3月に新型コロナウイルスのパンデミックが始まってからインフルエンザに感染する人の数は…
新しい水いぼの治療 小児科

新しい水いぼの治療

水いぼ治療の塗り薬 滋賀県守山市、小児科・耳鼻咽喉科のきどわき医院です。 水いぼは、ぷつぷつとした光沢のあるいぼが皮膚にできる病気です。一般に免疫機能がまだ未熟な幼小児期に起こりやすく、お腹や胸など体幹を中心として夏に現れやすい病気で、正式名称は「伝染性軟属腫」といいます。ポックスウイルスに属するウ…