2025年度インフルエンザ予防接種
インフルエンザワクチン(皮下注射)
実施概要
- 対象:当院の診察券をお持ちの方
- 予約方法:WEB予約のみ
- 予約開始日時:2025年9月16日(火)12:00
- 実施期間:2025年10月7日(火)~12月27日(土)
※10月25日(土)は休診です
インフルエンザ専用接種枠(注射)
毎週 火曜日・土曜日 各日30名
① 16:20〜17:00
② 17:00〜18:00
※注意事項:通常の予防接種枠(火・土 14:00〜16:00)では、インフルエンザ単独接種はできません。他のワクチンとの同時接種をご希望の場合のみご利用いただけます。
接種回数
- 生後6か月~13歳未満:2回
- 13歳以上:1回
料金
- 1回 3,500円(税込)
ご予約について
- 1回接種の方:
WEB予約でご希望の日時をお取りください。 - 2回接種が必要な方(13歳未満):
1回目予約後に、必ず2~4週間後の枠もご予約ください。ご希望の枠が取れない場合は、調整いたしますので、当院へご連絡ください。 - ご家族で予約される方:
まとめ予約はできません。できるだけ、同じ日の同じ時間帯でご予約ください。希望人数分が取れない場合は調整いたしますので、当院へご連絡ください。
持ち物
- 母子手帳(15歳未満の方)
- マイナンバーカード または 健康保険証
- 当院の診察券
- 予診票(事前記入・持参推奨)
※予診票は下のバナーからダウンロードできます。
フルミスト(鼻スプレーワクチン)
フルミストの特長(注射型との違い)
- 痛みがない:
生きた弱いウイルスを鼻にスプレーするワクチンで注射ではありません。注射が苦手なお子さんに良い適応です。 - 自然な免疫誘導:
鼻や喉の粘膜で免疫がつくられるため、実際の感染に近い防御反応が期待できます。 - 1回接種のみ:
13歳未満でも、注射のように2回接種は不要です。 - 小児・思春期に適している:
2歳〜19歳未満の健康な方が対象となっていますが、特にお子さんや若い方では、注射よりも 発症を防ぐ効果が高い という報告もあります。
実施概要
- 対象:当院の診察券をお持ちの方で2歳~19歳未満の方
- 予約方法:WEB予約のみ
- 予約開始日時:2025年9月16日(火)12:00
- 実施期間:2025年10月11日(土)~11月29日(土)(延長する可能性あり)
※10月25日(土)は休診です - 実施時間:土曜日 午前中(耳鼻咽喉科にて実施)
- 接種回数:1回のみ
- 料金:8,000円(税込)
予約の注意点
土曜午前に専用の予約枠を設けています。耳鼻科一般診療時間でも接種可能ですが、その場合はお電話でご相談ください。
体調の問題以外でのキャンセルは、原則お断りしていますのでご注意ください。日時変更は可能です。
なお、土曜日の専用枠において、耳鼻科一般診療、処方箋発行はできませんのでご了承ください。
持ち物
- 母子手帳(15歳未満の方)
- マイナンバーカード または 健康保険証
- 当院の診察券
- 予診票(事前記入・持参推奨)
※予診票は下のバナーからダウンロードできます。
フルミストの注意点
- 対象年齢:2歳〜19歳未満の健康な方
- 接種方法:左右の鼻に0.1mLずつ(合計0.2mL)噴霧
- 副反応:鼻水・鼻づまり、喉の違和感、軽い発熱や頭痛など。通常は軽度で数日以内に改善しますが、まれに強いアレルギー反応がでることがあります。
- 接種できない方:2歳未満、19歳以上/繰り返す喘鳴や重度の喘息がある方/卵・ゼラチンなどに重度アレルギーがある方/アスピリンを内服中の未成年/妊婦/免疫抑制状態の方/発熱や急性疾患のある方/医師が不適当と判断した方
- 生ワクチンの注意:接種後は体内で一時的にウイルスが増えるため、接種後1〜2週間は、免疫の弱い方との濃厚接触は避けてください。
- 他のワクチンとの接種間隔:フルミストは、他のワクチンと同じ日に接種することも可能です。特別に間隔をあける必要はありません。
よくある質問(Q&A)
Q1.フルミストはいつ頃から効果が出ますか?
接種後、通常はおよそ2週間で効果が出始めるとされています。
Q2.フルミストを受けたあとに登園・登校はできますか?
軽い鼻水やだるさが出ることはありますが、体調が安定していれば普段通り生活できます。発熱などの症状が強い場合は無理をせず休養してください。
Q3.フルミストを接種したあとに家族にインフルエンザをうつすことはありますか?
ごくまれにワクチン株が鼻から排出されることがありますが、健康な人への感染の報告はほとんどありません。ただし、免疫が弱っている方と接触する際には注意が必要です。
Q4.インフルエンザにかかったことがあっても、フルミストを受ける意味はありますか?
はい。インフルエンザウイルスは毎年流行株が変わるため、過去にかかったことがあっても、その年の予防接種は効果があります。
Q5.接種当日に気をつけることはありますか?
強い運動や長風呂は避け、体調に変化があれば様子を見てください。
Q6.対象の年齢以外は接種できませんか?
今のところ認められていません。